大学公式サイト経由で家庭教師を募集する方法
家庭教師をお探しのご家庭向けに、各大学が運営する公式ルートを活用して、安心・安全に大学生家庭教師を募集する手順をご紹介します。
目次
1. 東京大学
概要
東京大学駒場キャンパスの教養学部・総合文化研究科では、学内掲示板に家庭教師求人情報を掲載し、個人の依頼主(家庭)からの申請を受け付けています。申請書類を窓口に直接持参する方式で、電話やインターネットでの受付は行っていません。
応募手順
- 要領・ガイドラインの確認
-
申請書類の作成
- 求人票(家庭教師用)をダウンロードし、必要事項を記入。
- 求人票記入例を参照。
-
申請書類の窓口への提出
- 場所:アドミニストレーション棟1階6番窓口
- 受付時間:平日10:00~15:30
- ※電話・インターネット受付不可。土日祝・大学行事日は閉室。
-
掲示・募集開始
- 大学アドミニストレーション棟の掲示板に求人が掲載されます。(掲示期間:2週間)
-
面談
- 学生から応募があった場合、学生から電話連絡があります。
- この電話連絡の際、面談日時を設定してください。
-
面談結果の報告
- 面接結果の採否については、依頼主から学生に必ず直接連絡してください。
- 学生支援課へも連絡してください。
- 結果が不採用の場合は、掲示期間内(2週間以内)に限り、ご希望により再掲示が行われます。
注意点
- 指導場所が駒場キャンパスから有料特急列車を利用せず、待ち時間を含め 90 分以内で到着でき る求人のみが対象。
- 時給は生徒一人につき 一律1時間3,000円。
- 指導場所は自宅(住民登録がある居住地)のみ。
- 指導対象は小学4年生から高校生(現役生)。
- 中学・高校・大学・専門学校等の受験準備および授業の補習を目的としたものに限る。
2. 京都大学
概要
京都大学生活協同組合では、学内掲示板に家庭教師求人情報を掲載し、個人の依頼主(家庭)からの申請を受け付けています。申請書類を「郵送」「FAX」「生協窓口に直接ご持参」のいずれかの方法で提出する方式です。
応募手順
- 要領・ガイドラインの確認
- 申請書類の作成
-
紹介掲示事務手数料の支払い
1件5,500円(税込み)を以下に支払います。- 名義人:京都大学生活協同組合
- 口座 三菱UFJ銀行 出町支店 普通口座 0698063
- ※最新情報は公式HPを確認ください。
-
申請書類の提出
- 郵送先:〒606-8317 京都市左京区吉田本町 京都大学内 京都大学生活協同組合 コンベンション・サービスセンター 宛
- FAX:075-752-0368
- ※最新情報は公式HPを確認ください。
-
掲示・募集開始
- 大学「時計台記念館地下1階」生協「アルバイト紹介コーナー」に「家庭教師求人票」を掲示し、募集が開始される。(掲示期間:最長2ヶ月)
-
面談
- 学生から応募があった場合、学生から電話連絡があります。
- この電話連絡の際、面談日時を設定してください。
-
面談結果の報告
- 面接結果の採否については、依頼主から学生に必ず直接連絡してください。
- 生協へも連絡してください。
- 面接した学生については、面接後、遅くとも1週間以内に採用の可否決定してください。
注意点
- 紹介掲示事務手数料が1件5,500円(税込み)必要。
- 掲示期間は最長2ヶ月。
- 掲載期間2ヶ月の間に紹介される学生は2名まで。
- 2ヶ月を超えた後に再度お申し込みする場合には、改めて「家庭教師紹介カード」の提出と「紹介掲示事務手数料」が必要。
- 小学生~高校生及び大学受験生の方へ学習目的の募集に限る。
3. 早稲田大学
概要
早稲田大学では、株式会社学生情報センター運営の「学生アルバイト情報ネットワーク(バイトネット)」を通じて学外の求人情報を掲載します。大学が直接紹介してくれるわけではなく、同ネットワーク上で募集を書けます。
問い合わせ先
学生アルバイト情報ネットワーク(バイトネット)- Tel:03-5325-0283
- ホームページ:https://baitonet.jp/waseda/
注意点
- 大学から直接の紹介連絡はありません。
- 掲載には月々料金がかかります。
4. 東京工業大学
概要
東京工業大学でも、株式会社学生情報センター運営の「学生アルバイト情報ネットワーク」を利用してアルバイト募集を行う形となります。
5. 一橋大学
概要
一橋大学では、学生支援課の学内掲示板に家庭教師アルバイト情報を掲載しています。
応募手順
-
求人票の掲載
- 学生支援課学生サービス係へ問い合わせ、掲示板への掲載を依頼します。
※詳細は不明
- 学生支援課学生サービス係へ問い合わせ、掲示板への掲載を依頼します。
-
学生からの応募
- 学生が掲示板(学生サービス係窓口横)で概要を確認し、希望者は学生支援課へ応募番号を申し出ます。
- 学生が求人情報(個人情報を含む)を確認を確認し、応募する場合は家庭教師求職票に記入します。
-
紹介状の発行
- 学生からの応募希望があれば、大学が学生に紹介状を発行し、依頼主へ連絡があります。
- この電話連絡の際、面談日時を設定してください。
-
面談結果の報告
- 面接結果の採否については、依頼主から学生に必ず直接連絡してください。
連絡先
学生支援課- Tel:042-580-8138
- メールアドレス:stu-service1@ad.hit-u.ac.jp
まとめ
大学公式HPで紹介されている経路での家庭教師募集を活用することで、信頼できる大学生と出会うことが出来ます。
登録料・手数料無料で手軽に家庭教師を探したいという方は、マッチング掲示板「カテキョチャット」もぜひご活用ください。
完全無料で学生と直接やりとりが可能です。